今回は2025年窓サッシ改修の助成金情報をお話ししていきます。

2024年11月29日に2025年度の窓・ドアリフォームに関する補助金予算が閣議決定されました。その結果、2024年に多くの方が利用された「先進的窓リノベ事業」が2025年も継続される事が確定いたしました。

【事業概要】

先進的窓リノベ2025事業

予算1,350億円

【事業目的】

2050年カーボンニュートラルの実現に向けて家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上に資する措置や高効率給湯器の導入など、新築住宅の省エネ化や、既存住宅の省エネリフォームへの支援を強化することが必要である事から実施している制度

【補助金額】

1世帯あたりの上限金額は200万円

※ただし、窓のサイズ・グレードによって金額は変動

【グレード・サイズ別補助金額一覧】

SSグレード:大「220,000円/ヶ所」中「163,000円/ヶ所」小「109,000円/ヶ所」
Sグレード:大「149,000円/ヶ所」中「110,000円/ヶ所」小「74,000円/ヶ所」
Aグレード:大「117,000円/ヶ所」中「87,000円/ヶ所」小「58,000円/ヶ所」

【サイズ一覧】

大:ガラス1枚の面積が「1.4㎡以上」もしくはサッシ1セットの面積が「2.8㎡以上」

中:ガラス1枚の面積が「0.8㎡以上1.4㎡未満」もしくはサッシ1セットの面積が「1.6 ㎡以上2.8㎡未満」

小:ガラス1枚の面積が「0.1㎡以上0.8㎡未満」もしくはサッシ1セットの面積が「0.2㎡以上1.6㎡未満」

【グレード一覧】

SS:UW値1.1以下

S:UW値1.5以下

A:UW値1.9以下

※UW値とは、窓サッシ及び窓ガラスがどれだけ熱を伝えるかを示す熱貫流率の値で、数値が小さいほど断熱性能が高く、大きいほど断熱性能が低いことを意味します。

【2024年度事業の変更点】

特段大きな変更点はありません。ただし、2024年まではガラス面積が0.2㎡未満の極小窓も補助金対象でしたが、2025年からは対象外となっております。

(内窓設置工事に関しては補助金額が色々と変わっておりますが、外窓交換は大きな変更点はありません)

【スケジュール】

先進的窓リノベ2025事業の助成金を利用するには2024年11月22日以降に工事を着手し、2025年12月31日までに完成させる事が条件です。

※予算が上限に達してしまうと利用できなくなってしまうため、注意が必要です。

【手続きの流れ】

①施工業者と窓改修工事の契約締結

②改修工事着工・竣工

③助成金申請

④助成金交付決定通知が届く

⑤助成金受取り

【申請時期】

工事完了後に申請

※工事着手前に申請が必要と思う方も多いですが、本制度は工事完了後に申請を行う流れとなります。

【申請者と助成金受取り者】

先進的窓リノベ事業は施工業者からの代理申請が基本です。また、全ての施工業者が申請できるわけではなく、登録業者のみが対象となります。助成金の受け取りについても、工事完成後施工業者へ入金される仕組みとなっておりますので、発注者(管理組合)は施工業者とよく打合せを行っておく必要があります。

以上です。更に詳しい情報が知りたい方はエースマンション管理士事務所へお気軽にご連絡ください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です