今回はマンションの管理規約についてお話しして

いきます。

【管理規約とは】

管理規約とは数多くの人が住む共同住宅において、

各居住者が快適に生活する事を目的に作られた

ルール集です。

【標準管理規約とは】

各マンションが管理規約設定を円滑に行えるよう

国土交通省が作成しているのが標準管理規約です。

どのマンションもこの標準管理規約に準拠して

管理規約を作成すれば一定のルールが保つ事が

可能となります。但し、マンションごとに

生活環境や設備が異なるため、一部分、自分

たちのマンションに適合するよう改正が必要です。

【使用細則とは】

管理規約がマンションの憲法であれば、使用細則は

個々の法律です。この使用細則では生活するうえでの

基本的なルールが定められております。

(バルコニーでの喫煙マナーや駐車場のルール等)

【管理規約の見直し】

管理規約は世の中の状況の変化に応じて改定をして

いく必要があります。例えば、暴力団排除に関する

内容や外国人等の民泊に関する内容、コロナウイルス

が蔓延していた時代にはリモートによる理事会

開催等、時代のニーズによって管理規約を見直して

いく必要があります。

【資産価値への影響】

管理規約が整備されていないとそのマンションの

不動産価値に影響が及びます。宅建業者や購入

検討者は管理規約の閲覧を希望する事もでき、

その際、管理規約が整備されていないと、

「日常管理が行き届いていないのでは?」と

思われてしまいます。

【管理規約改正の流れ】

①既存管理規約の問題点・不足内容の確認

②改正案を新旧対比表の形式で作成

③区分所有者全員へ説明会又は説明書面配布

④理事会決議

⑤総会決議

以上です。更に詳しい情報を知りたい方は

エースマンション管理士へお気軽にご連絡

ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です