今回はマンション管理適正化評価制度関連のランキングについてまとめました。
12月15日発行のマンション管理新聞の掲載記事を引用しております。
マンション管理適正化評価制度とは、管理運営状態を示した30項目の審査に満たしているかをチェックし、そのマンションごとの評価を行うものです。最上級は★5・最低は0となります。
まずは、この管理適正化評価制度を受けたマンションの管理受託件数のランキングです。
【管理適正化評価制度を受けた管理受託件数のランキング】
①大京アステージ・・・・・・・・・・・1070組合
②日本ハウズイング・・・・・・・・・・867組合
③東急コミュニティー・・・・・・・・・776組合
④三井不動産レジデンシャルサービス・・466組合
⑤穴吹コミュニティ・・・・・・・・・・444組合
⑥大和ライフネクスト・・・・・・・・・379組合
⑦野村不動産パートナーズ・・・・・・・289組合
⑧長谷工コミュニティ・・・・・・・・・288組合
⑨伊藤忠アーバンコミュニティ・・・・・174組合
⑩三菱地所コミュニティ・・・・・・・・130組合
【所見】
順位を見ると必然的に管理受託件数が多い管理会社ほど管理適正化評価制度を取得している数も多い結果という印象を受けました。ただ、長谷工コミュニティと三菱地所コミュニティは管理受託件数が5位以内のわりに管理適正化評価制度を受けた件数については、少ないのが意外な結果でした。
続いて、管理適正化評価制度を受けた管理組合で★5つの獲得数が多い管理会社のランキングです。
【★5つ評価の獲得が多いランキング】
①三井不動産レジデンシャルサービス・・304個
②大和ライフネクスト・・・・・・・・・264個
③野村不動産パートナーズ・・・・・・・202個
④長谷工コミュニティ・・・・・・・・・147個
⑤東急コミュニティー・・・・・・・・・111個
⑥大京アステージ・・・・・・・・・・・99個
⑦伊藤忠アーバンコミュニティ・・・・・83個
⑧日本ハウズイング・・・・・・・・・・80個
⑨三菱地所コミュニティ・・・・・・・・77個
⑩東京アメニティサポート・・・・・・・37個
【所見】
★5つの獲得が多い上位3社は三井・大和・野村の3社になりました。この3社は顧客満足度ランキングでも上位に入っている会社であり、手厚いマンション管理が実行できている証かもしれません。1点気になったのは、10位の東京アメニティサポートです。同社は顧客満足度ランキングでは上位に属しているものの、この管理適正化評価制度にはあまり力を入れていないのか、★5つの獲得数が少ない結果でありました。
以上です。更に詳しい情報が知りたい方はエースマンション管理士事務所へお気軽にお問合せください。