マンションの給排水設備改修新着!!
今回はマンションの給排水設備改修についてお話ししていきます。 生活をするうえで水は欠かせないものです。特に築25年を超えてくると改修が必要な給排水設備が色々と発生していきます。その中で主な給排水設備改修内容を紹介していき […]
マンション修繕工事における談合問題について
今回は複数のメディアで報道されているマンション修繕工事における談合問題についてお話ししていきます。 【報道内容】 2025年3月4日に公正取引委員会は、関東エリアのマンション大規模修繕工事における談合疑惑に関して、複数の […]
マンション電気設備改修
今回はマンションの電気設備改修についてお話ししていきます。 生活をするうえで電気設備は欠かせないものです。特に築20年を超えてくると改修が必要な電気設備が色々と発生していきます。その中で主な電気設備改修内容を紹介していき […]
大規模修繕工事中の防犯対策
今回は大規模修繕工事中の防犯対策についてお話ししていきます。 大規模修繕工事では仮設足場を設置するため、第三者の侵入リスクが高まってしまいます。特に昨今は物騒な世の中になっておりますので、更に警戒が必要です。 まずは、施 […]
マンションの欠陥事例
今回はマンションの欠陥についてお話ししていきます。 マンションの欠陥とは、施工不良等が原因で本来の安全性・耐久性・機能性を保有していない状態をいいます。 具体的にどのような事象が欠陥として発覚する事があるのか、私の方でこ […]
外壁塗装の全面剥離時期・剥離工法
今回は外壁塗装の全面剥離時期・剥離工法についてお話ししていきます。 外壁塗装の塗替えは原則、既存塗膜の上に塗り重ねる方法で施工をいたします。 ただし、建物の築年数が35年を超えてくると、これまで塗り重ねた塗膜の付着力が低 […]
マンション管理Q&A
今回は日頃、理事会などに出席した際、多く質問があがる内容と回答をまとめました。 ①インターホンは共用部分ですか?専有部分ですか? ⇒インターホンの親機は共用部分であり、各住戸室内の子機は専有部分となっているのが一般的です […]
2024年・マンション管理士試験
今回は2024年・マンション管理士試験についてお話ししていきます。 2025年1月7日に2024年のマンション管理士試験の合格発表がありました。 受験者数10,955名・合格者数1,389名・合格率12.7%という結果に […]
長期修繕計画書作成時のポイント
今回は長期修繕計画書作成時のポイントについてお話ししていきます。 1.長期修繕計画書とは? 長期修繕計画書とは、マンションの今後30年~35年の修繕計画・収支計画を作成し、いつどんな修繕工事を行ったらよいか、現状の修繕積 […]
自主管理方式のマンション
今回は自主管理方式マンションについてお話ししていきます。 大半の分譲マンションは管理会社へ委託し、必要な管理をお願いしている仕組みです。しかし、一部のマンションでは管理会社へ委託せず、区分所有者で協力してマンションを管理 […]